お知らせ

処方箋・指示書の取り扱いについての案内
全国の眼科様発行のコンタクトレンズ処方箋・指示書をお持ち込みいただけます。(当店で取り扱いのある製品であればご購入いただけます)

夏季休業のお知らせ
2022年8月11日(木)から2022年8月16日(火)を夏季休業とさせていただきます。
お手持ちのコンタクトレンズをご確認いただき、お早めにご来店くださいませ。
当店のサービス
コンタクトレンズの基礎
気軽に使えるようになったコンタクトレンズですが、忘れてはいけないのは
「高度管理医療機器」だということです。
コンタクトレンズはどんなものでも必ず眼科医が処方します。その人の目の形状や健康状態、
使用目的や使用環境に至るまで、トータルな検査と診察によって、あなたに合ったコンタクトレンズが決まるの
です。
コンタクトレンズ購入の際には、必ず眼科医の検査・処方を受けるようにしましょう。また、少しでも「おか
しいな」と思ったらすぐに眼科医に相談することも大切です。
-
処方は必ず眼科医で。あなたの生活習慣や用途など、なんでも相談して、あなた
にピッタリのコンタクト レンズを処方してもらいましょう。 -
コンタクトレンズ装用時は、調子がよくても定期検診を習慣にしましょう。トラブルの
予防や、目の健康 管理にきっと役立ちます。 -
異常を感じたら、コンタクトレンズの装用を中止して、すぐに眼科を受診して
ください。
コンタクトレンズの購入について
基本的にコンタクトレンズというのは、視力を矯正する高度管理医療機器です。実際に購入される場合は、保険
証が必要になります。コンタクトレンズの装用に支障がないか、医師による目の診察が必要だからです。
コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず事前に眼科医にご相談のうえ、検査・処方を受けてお求めく
ださい。
- 眼科医に指示された定期検査を必ず受けてください。
- 検査の結果、眼科医によって処方されたレンズをご購入ください。
- 検査の結果、涙の量、アレルギー体質などが原因で装着できない場合もあります。
コンタクトレンズの正しい使い方
コンタクトレンズは種類によって、使用方法が若干異なります。
ソフトコンタクトレンズの使い方
- レンズに傷や汚れなど異常がないかを確認します。
- ソフトコンタクトレンズには裏表があるのでレンズの裏表を確認してから装用してください。
まず、人差し指の先にレンズをのせ、同じ手の中指で下のまぶたを下げ、反対の指で上のまぶたを上げます。 黒目の丸が見えたらそこにゆっくりとレンズをのせていき、下まぶたその後、上まぶたの順で、ゆっくりは なしていきます。眼球の中央にレンズが入っていれば装用完了です。 - 左右見え方や痛みがないかしっかり確認しましょう。
ハードコンタクトレンズの使い方
- レンズに傷や汚れなど異常がないかを確認します。
装用する際に汚れなどが付着していると強い痛みを感じたり、眼球に傷がつく場合があります。
まず、人差し指の先にレンズをのせ、同じ手の中指で下のまぶたを下げ、反対の指で上のまぶたを上げます。 黒目の丸が見えたらそこにゆっくりとレンズをのせていき、下まぶたその後、上まぶたの順で、ゆっくりは なしていきます。 眼球の中央にレンズが入っていれば装用完了です。 - 左右の見え方や痛みがないかしっかり確認しましょう。
コンタクトレンズ使用中の注意
- ケアの必要なレンズの場合はレンズの手入れをする。
- コンタクトレンズを装用する前にはしっかり手を洗う。
- 長時間の使用は避ける。
- コンタクトレンズには寿命があるので、決められた期間内に新しいレンズと交換する。
- コンタクトレンズは直接目に入れるものなので、どうしても目に負担がかかってしまいます。家にいると きなどはメガネにするなど、コンタクトレンズとメガネを交互に使うことをおすすめします。
コンタクトレンズのケアについて
コンタクトレンズのケアはコンタクトレンズを安全に使う際、もっとも重要なことといえるでしょう。 ここでは、コンタクトレンズの正しいケアについて説明します。(詳細は医師に確認、各製品の添付文書を読む)
ソフトコンタクトレンズのケア
ソフトコンタクトは、レンズの性質上、細菌が発生しやすいです。そのためレンズケアを行う必要があります。
- 過酸化水素で洗浄:消毒を行い、熱によってのレンズの劣化はありません。この消毒は、高い効果があり ます。
- MPS(マルチ・バーパス・ソリューション):、この商品の特徴は、洗浄・消毒・保存がこの1本だけでで きます。
- 煮沸消毒です。これは、洗浄液で洗った後に、加熱をして消毒を行います。レンズによっては適さないもの もあるので確認して使用してください。
ハードコンタクトレンズのケア
ハードコンタクトのケアの種類は大きく分けて2つあります。
- つけおき洗浄タイプです。これは、酵素の力で汚れを落とすというものです。洗浄・保存・たんぱく質除去 がこの1本でできるタイプもあります。
- 2つ目は、こすり洗い洗浄です。これは、洗浄液と指で軽く洗い流し、汚れを落としていきます。研磨剤を 配合しているものとそうでないタイプとがあります。
コンタクトレンズの選び方
コンタクトレンズは目にとって異物です。目に合わないレンズを使用したり、使用方法を守らなかったり、 レンズのケアを怠ったりすると角膜炎などを引き起こし、場合によっては取り返しのつかない事態をひき起こ すことになります。適切にコンタクトレンズを使用して快適な生活を送りましょう。
ハードコンタクトレンズ
- 乱視の矯正に効果的
- 小さくて硬いレンズ。目に対する安全性は高いが、異物感が強い。装用開始1週間はかなり辛抱する必要 があります。
- ハードコンタクトレンズは、外れやすく、ずれやすいため、スポーツなどの激しい動きには適していませ ん。
ソフトコンタクトレンズ
- レンズが大きく柔らかいので、ずれにくくスポーツに適しています
- 標準タイプでは乱視の矯正ができない
- 目に異物が入ったり、キズがついても気づきにくい。発見が遅れると、重大な眼障害につながることもあ ります
- 使い捨てコンタクトレンズ
い方、週に2~3回までしかコンタクトをしない方におすすめです。
コストは両眼で3ヶ月6500~8000円程度ですが、ケア用品代が別途必要です。
カラーコンタクトレンズ
- お洒落なソフトコンタクト。
- 度の入っていないカラーレンズは、正しい情報を持っていないまま使用するケースがあり、手入れを しないまま装用することによって、目のトラブルが増えています。
乱視用コンタクトレンズ
- メガネに乱視度数が入れられるように、コンタクトレンズにも乱視用があります。
- 乱視用の度数の入ったコンタクトレンズは、トーリックコンタクトレンズと呼ばれています。
トーリックコンタクトレンズによる矯正の考え方は単純です。目のゆがみの方向と反対のゆがみを持った レンズを正しく向きを合わせて入れればいいのです。そうすれば互いに打ち消しあって、ゆがみがなくな ります。
遠近両用コンタクトレンズ
- メガネと同様に遠近両用ハード・ソフト・使い捨ての3種類がある。
中泉コンタクトレンズの販売基本
対面販売が基本です
高度医療管理機器であるコンタクトレンズは医師の処方を元に販売すべきと当店は考えています。
販売価格
眼科併設のコンタクトレンズは価格が高いと思われていますが、営業努力により出来るだけお客様にサービス 価格で提供する様にしております。
認証を得られている商品しか取り扱っていません。
厚生省より承認されている安全な商品しか取り扱ていません。